[清水vs横浜FM] プレー強度の差

フリューゲルスブルーのような青空に恵まれたJ1第3節 横浜FMvs清水の試合を観戦しました。

横浜F・マリノス戦 (2022年3月6日) 試合情報 | 清水エスパルス公式WEBサイト

マリノスにとっては、第3節でありながら今季ホーム4試合目という不思議な試合(ACLによる前倒し開催があったため)。
観客数もひとまず落ち着き、また日産スタのデカさを生かしたソーシャルディスタンス席割りもあり、安心である以上に快適な環境でした。
対する清水にとっては、今季だけでなく昨季の平岡監督就任から負けなしが続いており、その継続がかかった試合。

ところが試合は、VARに2度救われるもしっかりと2点を決められ敗戦。清水にとっては2-0の点差以上の差を感じさせられました。
マリノスが清水に対して圧倒的に違うのは攻撃的な守備の強度。失ってもあっという間に複数人数で囲み奪い返すパワーに、清水としては何もできずにいました。
また、奪ってからの前への勢いも凄まじく、特にエウベル選手のスピードと仕掛けには対応できず、これが後半の遅い時間になって落ち着くまではどうにもならない状況でした。鈴木唯人選手や神谷優太選手やコロリ選手は個人技があり推進力もありますが、”それぞれが孤軍奮闘”の感は否めませんでした。

マリノスが落ち着く頃に清水は山原怜音選手・高橋大悟選手といった仕掛けや推進力のある選手が入ったことで、また岸本武流選手がターゲットマンとなったことで最後はかなり多くのチャンスを作った印象がありますが、マリノスにとってはリードしていることもあってか、最後のところではやらせてもらえませんでした。

マリノスでは元山口の小池龍太選手がボランチで出場したことに衝撃。今季からのチャレンジで、先発でボランチというのは初だったそうです。あの美しいゴールもさることながら、持ち前の機動性の高さから中盤でのボールを刈り取る能力をいかんなく発揮していて、脱帽でした。

小池龍太選手の得点シーンの時間帯には清水の守備陣が守備ラインに全員張り付いていて7バックのような状況になり、そのぶんその前がスッカスカ状態でマリノスの選手は自由にできる状態。清水としてはこんな守備でいいのかは甚だ疑問ですが、逃さずに刺されたかっこうとなりました。

昨今のJリーグはもはやそれを志向するしないに関わらずチーム全体としてのプレー強度が何段階も上がらないと勝ちようがなくなっている中、そこに大きな差を感じましたが、今回の経験をどうチームに落とし込んでくるか、今シーズン見ていきたいものです。

 

ここからはすべて写真です。
スクロールせずに全ての写真を見られるこちらのスライドショーもどうぞ。

DSC00227

Image 17 of 36